琴葉姉妹が錬金術師になって空島を発展させるようです part3投稿しました

どうも皆さんこんにちは。

akuto2です。

 

琴葉姉妹が錬金術師になって空島を発展させるようです part3投稿しました。

少し久しぶりの更新となります。

まあと言ってもただ別ゲーをずっと遊んでいただけですが…

Switch2ももうすぐ発売ですし楽しみですね。

さて、動画の内容に戻りますが、前回金属を扱えるようになり、さらに錬金術も出来るようになりました。

「金属を扱えるようになった」と言ってもまだまだツールが弱いままなので、今回はツールを整えていきたいと思います。

 

問題はどのツールを作るかということなのですが、一番序盤に使い勝手が良さそうなRoots ClassicのLivingツールにしたいと思います。

このmodpackで一番最初にもらったLiving Axeのシリーズですね。

性能的には鉄ツールぐらいなのですが、耐久値が自動で回復してくれるのがとてもありがたいツールとなっています。

ただ、作り方が特殊なのでその準備からですね。

 

Livingツールを作るにはCasting Altarを軸とした祭壇が必要になります。

一応Roots Classicの説明書的なアイテムであるRunic Tabletを使えばレシピなどはわかるのですが、肝心の祭壇の作り方が詳しくはわかりませんでした。

ネットで調べてみても、Roots Classicではなく、別バージョンのRoots3などの情報が主で、あまりRoots Classicについては出てきませんでした。

(一応海外の方が作った動画などは多少ありましたが…)

なので今回は手探りで祭壇を作ることにしました。

 

ひとまず、なんとなくRunic Tabletやクエストブックからわかったのは、Standing Stone系が8個必要そうなのと、Incense Brazierというアイテムが必要そうだというぐらいでした。

とりあえずクエストで要求されていたのでMundate Standing StoneとIncense Brazierを作りました。

これでCasting Altarの周りに1マス空けて8つのMundane Standing Stoneを並べてみましたが、残念ながら動作はせず、「石の配置が正しくない」という警告文が出ました。

ならばとクエストで要求されたAttuned Standing Stoneも作ってみることにしました。

ただ、ネザーレンガが必要だったのでそれの用意をまずはしなくてはなりません。

 

ネザーレンガのレシピを見てみましたが、結局ネザーに行ってネザーラックを採って焼くのが早いという結論になったので、ネザーに行くことにしました。

そして問題の黒曜石の入手方法ですが…ダイヤモンドのピッケルを作ってそれで採取しました。

本来ならmodpackの設定によりバニラのツールは全般耐久値が1に設定されているため、黒曜石を掘ったら壊れるはずなのですが…。

なんと壊れず、しかも修繕のお守りの効果で新品状態となりました。

EMCが無駄にならずに済んだのでこちらとしてはかなり嬉しいのですが…なんでこうなったのでしょうかね?

何かしらのmodの影響で耐久値が0になっても壊れなくなったのでしょうか…。

まあ考えても仕方がないので、ラッキー程度に考えてネザーゲートを作りました。

 

ネザーはあくまでネザーラックを採取出来たら良いので、すごく軽い装備で行きます。

そしてネザーに行ったら、たまたま近くにグロウストーンやネザークォーツもあったのでこれもついでに掘って帰りました。

(途中ガストの火の玉を跳ね返した際にゲートに直撃ということがありましたが、もしものために火打石を持って行っていたおかげで、特に問題なく帰れました。)

 

そしてようやくAttuned Standing Stoneを作って、祭壇作成を再開したのですが、これでもうまくいきません…。

さらにレシピをよく見てみると、Casting AltarとStoneが2マス離れていました。

というわけで改めてCasting Altarから2マス離して、Mundate Standing Stoneを周りに8個並べたところ、無事正しく反応するようになりました。

ネザーに行く必要はなかったということですね…。

まあ恐らく別のものを作る際などに必要になると思うので、良しとしておきましょうか。

 

これでLivingツールが作れるようになったので、とりあえずLiving PickaxeとLiving Swordを作りました。

ひとまず序盤の装備はこれで大丈夫でしょう。

(まあクエストで全ツール要求されているので、いずれは作ることになるとは思いますが)

 

といったところで今回はここまで。

想像以上に祭壇作成に時間がかかってしまいました…。

次回は工業要素に触れていきたいと思います。

 

チャンネル登録、高評価、コメントのほうよろしくお願いします。

amazonの欲しいものリストも公開しています。

是非ご支援をよろしくお願いいたします→https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/2OTP8DWRAYE1L?ref_=wl_share

動画はこちら!↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)